
主鏡の温度順応を待つ間、FMA135は、先に撮影スタート。撮影前にBiasを取得し、明るいうちにSkyFlatを撮影。日没したばかりに、太陽の反対方向の空で天頂付近に向けてL-eXtreameのフラットを取得。0.32秒で100枚フラットを取得したうちの、20枚だけをフラット画像として今回使ってみた。
また、PIでPCCや色調補正などを少ししてみた、まだまだ、使いこなせない。
NGC6888 Area
2022/09/04 19h00m~ TOTAL 70m
Askar FMA135(D:30mm,fl:135mm.f4.5)
NJP(OnStep):APT:PHD2(BORG45ED.SSAG)
ZWO ASI2600MCPRO(Gain200,offset100)Optolong L-eXtreme
300sx14 PI,PS2022,SI9 SkyFLAT
U.D.A remote Observatory,Nara,Japan
コメント